ちょっと残念な後輩の成長日記

一緒に仕事をしてる新入社員の育成奮闘記。その他、仕事、お金、子育てなど

当たり前と感謝

今日はこのコラムを読んでかなりスッキリした。

https://at-jinji.jp/expertcolumn/136

 

自分は基本的に感謝があんまできない人間だ。その理由がやっとわかった。当たり前の基準がかなり高い。これくらいやって当たり前って他人の行動を見てしまう。場合によっては、こんなこともしないのか、とも。相変わらず性格悪い。

 

こうなってしまったのは、元々の性格もあるだろうけど育った家庭環境もある。

 

うちは貧乏で親がほとんど家にいなかった。家におやつが常備してるなんて一切なく、冷蔵庫にあるものをとりあえず自分で食べれるようにしてた。

 

だからリンゴの皮を剥くのも小学校の低学年の時には包丁で普通にできていた。家庭科の授業でも包丁使いがやたらとこなれていてびっくりされたものだ。

それは親が教えてくれたわけでもなく、料理が好きだったわけでもない。

ただ必至に生きてただけ。自分でなんとかしないとお腹が減ってしょうがなかった。

 

そんな家庭だったので、そもそも人に相談するということを知らなかった。誰も助けてくれない。自分でなんとかするしかないものだと、勝手に思ってた。

 

自分が相談しないって気がついたのは、結婚式の時に親父がこの子は小さい頃からなんでも自分で決める子だってスピーチを聞いて、あぁ俺は人を頼ることを知らなかったのかと。

 

そういう環境に今は感謝してる。仕事をする上では、自分で考えて自分で動ける人間が重宝されるから。自分がちゃんと仕事ができるのはうちの家庭だったからで、もし裕福な家庭であれば、俺みたいな根っこの性格が悪い人間はよりひどい人間になってたと思う。

 

親をかばうつもりはないけど、そんな家庭でも親を嫌いになったことは全くないし、むしろ好きなくらい。

 

そんななんでも自分でしないといけないと思ってるから、他人に対してもそれくらい自分でやれよってつい思ってしまう。つまり当たり前の基準が高い。人を頼ることもできなければ、感謝することもできない。

 

過去によく自分は何でこんなにも人に感謝の気持ちを持てないのだろうって思ってた。それは自分の性格が悪いんだろうなって納得してたけど、今日初めてその理由が当たり前の基準たと合点がいった。

 

自分は傲慢で人を下に見るような人間なので(表面上はそんな面を見せないようにしてるけど)どうやればもっと謙虚になれるかをずっと探してたので、今日はかなりスッキリした。

 

これからはもっと当たり前の基準を下げるようにしよう!

 

ただいつも突き当たる壁。

どうやって基準を下げるの?

今までそれが標準だったのに、一朝一夕で変われるか?

それはNOだ。

いつもいい言葉に巡り合っても、具体的に行動に移す方法が難しい。

 

けどそれがわかっただけでもかなりの収穫。